FOUNDER PROFILE
代表者メッセージ 伊波サチヨ

MESSAGE

株式会社スタジオネオは、おかげさまで設立16年を迎えました。
無理な営業や高すぎる目標設定をすることなく、目の前のひとつひとつのお仕事にお応えする中で、自然と発展する形で業績を伸ばしてまいりました。

その中で、私たちが大切にしているもの。
それは、「変化できる柔軟さ」と「変わらぬ信念」です。

2020年に流行した新型コロナウィルスはDX化を加速させ、私たちは生産性の上がる新しい働き方を身につけました。
地球環境に配慮した持続可能なシステムや、組織におけるリーダーシップのあり方も、これまでの力による支配の時代から価値観がシフトしていると感じています。

そしてAIの登場。クリエイティブの仕事もとって代わられるかもしれないという側面を抱えながら、大きな影響を与えられようとしています。しかし私たちは、これまでも変化の早いWEBやデジタル技術を敏感に取り入れ、最新のアウトプットを実現してきました。
今回もAIという強力なツールが加わったと捉え、それらを積極的に取り入れながら私たち人間にしかできない感性を鍛え、しなやかに転身していきたいと思っています。
変化できることが、次の進化につながると信じているからです。

一方で、私たちの心の奥には変わらぬ信念があります。
それは、私たちが作り上げるもので、人の心を豊かにし、感動を与えること。
わかりやすくて、使いやすくて、便利にすること。
スタジオネオにお願いしてよかったと、幸せを感じてもらうために、知恵を尽くすこと。
時代や手法が変わったとしても、この想いは一貫して変わりはありません。

これまで私たちが追求してきた「美しさ」は、表面を整えるだけの作業ではなく、その背景にあるシステム、論理、思想までを含むものです。
与えられた問題に対して、どの方向からみても均整のとれた解決案であること。
それが、私たちの目指す本質的な美しさです。

クリエイティブの力を信じて、私たち自身の力を信じて、私たちの活動を社会にそして未来につなげていきます。

 

2023年8月 代表取締役 伊波サチヨ

 

伊波サチヨ公式ブログ >>

PROFILE伊波サチヨ

略歴
1971
埼玉県川口市に生まれる
1996
多摩美術大学 デザイン科 グラフィックデザイン専攻卒業
1998
筑波大学大学院 修士過程 芸術研究科 デザイン専攻修了
1999
studio Neo- 設立
2007〜現在
株式会社スタジオネオ 代表取締役
講師・講演歴
1993〜1997
新宿美術学院(美大受験予備校)デザイン科 非常勤講師
1998〜2001
幸琳堂アートスクール 講師
2004〜2024
戸板女子短期大学 非常勤講師
2009〜現在
共立女子大学 非常勤講師
2015.09
桐蔭学園 フロンティアセミナー講演
2023.04
共立女子大学 メディア領域文芸メディア専修企画月例研究集会 講演
2024.09-12
楽天グループ NATIONSブランド設計講座 講師
出展・発表歴
1994
・グループ展“以心伝心”(東京渋谷・ギャラリー319)
・インスタレーション“Momentary”発表(多摩美術大学芸術祭)
1995
・グループ展“桂と暈”〜月と対峙する閾〜(東京自由が丘・もみのき画廊)
1996
・グループ展“シナプス”(出展東京大崎・O美術館)
・第8回あかりのオブジェ展入選出展(岐阜市文化センター)
・河口龍夫研究室企画グループ展“激薬展”出展(筑波大学学生会館別館ホールギャラリー)
・おおいたファンタジー・ライトシード'96 出展(大分市内遊歩公園)
1998
・筑波大学大学院修了制作展(茨城・つくば美術館)
2002
・個展“Phenomenon”(東京原宿・デザインフェスタギャラリー)
・クラブイベント「Creators market」内にて映像インスタレーション発表(東京渋谷Club Asia)
・“ワンデーギャラリー・家アート”出展  (監修:建築家 吉田研介/湘南地域住宅内)
2003
・“openArt”(BB@nifty内)にて映像作品公開
・店鋪“バー・ル・ディグリー・0”にて映像作品上映(大阪市)
2004
・クレルモンフェラン国際ショートフィルム・フェスティバル 作品上映(フランス)
・ブルターニュ アニメーションフェスティバル作品上映(フランス)
・アクロス愛ZECRA 企画展示 “伊波サチヨ展”(和歌山市)
・寛〜kan〜live in 仙台「波紋」にVJとして参加(仙台市)
・花王エスト新ベースメイク新製品発表会にてインスタレーション作品展示(東京・六本木ヒルズ)
2005
・個展『WATER×WATER×WATER』(横浜・DEXビルアートスペース企画展)
2007
水と光のCozy Art 伊波サチヨ展(高松市・歯ART美術館)
メディア紹介
1999.12
WWWイエローページ Vol.8 もっと楽しくネットサーフィン(エーアイ出版)にて、伊波サチヨWebサイトが掲載。(P.85)
2000.09
NHK総合テレビ「首都圏ネットワーク」番組内で、川崎保育のつどいWEBサイト運営スタッフとして取材を受け、その取り組みが紹介される。
2003.01
ビジオ・モノ1月号にて、メディアクリエーターが愛用するサプリメントとしてフィレオとともに紹介される。(P.112)
2005.03
Webマガジン「サキドリ」4/7号特集「第二次ベビーブーム世代の著名人をご紹介!サキドリーマーのリーダーたち」にて伊波サチヨが紹介される。
2009.07
Webcreators 9月号(MdN発行)の特集記事「コミュニケーションとデザインのカタチ」にてインタビュー取材を受け4ページにわたって紹介される。詳細>>
2013.11
「新春 すてきな奥さん」2014年版(主婦と生活社)に、伊波の自宅の設計をされた建築家 中村高淑さんと伊波の対談が4ページに渡り掲載される。
2016.01
@nifty 転職求人サイト「人づくりの秘訣」Vol.159にて、インタビュー記事が掲載される。
受賞歴
1996
第8回あかりのオブジェ展入選出展(岐阜市文化センター)
2008.10
Wolda(国際ロゴデザインアワード)Best of Japan 受賞
株式会社スタジオネオ instagramページ 株式会社スタジオネオ facebookプラグインページ
facebookプラグインページを閉じる
お問い合わせはこちら

ページの上部へ